
iPhone 13 miniを安く買いたいけど、どこで買えばいいの?



iPhone 13 miniを安く買って、返却せずに2年以上使い続けたい。でも安く買うと返却しないといけないし。。どうすればいいの??
そんな疑問にお答えします。
本記事を読むことで、「iPhone 13 miniを最安値で購入する方法」がわかります。
「最新のiPhoneを安く買いたい」という方や、「最新のiPhoneを長く使い続けたい」という方はぜひ最後まで記事を読んでもらえると嬉しいです。
- iPhone 13 miniを最安値で購入する方法は、ノジマで「iPhone13 miniをMNP一括購入」と伝える
- 購入直後はキャリアの値段が高いプランなので、格安プランに変更することもお忘れなく
- ソフトバンクには乗り換えないこと
- 本キャンペーンはいつ終わるかわからない。電話では教えてくれない。店舗に行かないとわからない
iPhone 13 miniの各社価格
iPhone 13 miniの各社販売価格は次のとおりです。
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
Apple Store | ¥86,800 | ¥98,800 | ¥122,800 |
ドコモ | ¥98,208 (¥49,368) | ¥120,384 (¥60,984) | ¥151,272 (¥77,352) |
au | ¥101,070 (¥54,510) | ¥115,020 (¥62,100) | ¥143,040 (¥77,280) |
ソフトバンク | ¥101,520 (¥50,760) | ¥115,920 (¥57,960) | ¥144,000 (¥72,000) |
楽天モバイル | ¥86,780 (¥43,368) | ¥98,800 (¥49,392) | ¥122,800 (¥61,392) |
※価格は税込
※()の価格は各社割引端末プログラム適用時価格
詳しくは説明しませんが、各社割引端末プログラムは、48回分割で端末を購入し、24回目の分割支払い後(25ヶ月目)に購入した会社にiPhone 13 miniの端末を返却することで、最大で残りの24ヶ月分の支払いが免除されるというプログラムです。



お得に購入させてあげる代わりに2年使ったら返してねーってことです
よく見る割引ポップ
よく家電量販店で以下のような割引ポップを見かけないでしょうか?





わー23円で最新iPhoneが購入できるの!?超お得じゃーん♪
と思った人はまんまとハマっています。
一括と実質の違い
ここでは「一括」と「実質」の違いについて説明します。
結論から言うと「一括」の方がめちゃくちゃお得です。先まで読み進めてもらえたら理由がわかります。
一括というのは一度で代金を支払っておしまい。端末は貰えます。
実質というのは分割で支払う代わりに端末は返却します。
※実質の定義はその時によって変わりますが、2022年現在はこの認識で良いと思います。
なので、前の章で紹介したものは「実質23円」ということになります。
iPhone 13 miniを一括5000円以内で購入する具体的な方法
さて、本題ですが、
iPhone 13 miniを一括5000円以内で購入する方法。それは
ノジマ電気で店員さんに「iPhone 13 miniをMNP一括購入したい」と伝える、です。
店頭に出てるポップにはiPhone 13 miniのMNP一括購入案件は出ておらず、実質案件だけでています。
なぜそんなお得な案件が外に出ていないか。それはお店側の儲けが少ないからです。
細かい説明は省きます。
以下はドコモに具体的な金額の内訳を、実質23円の案件と並べて書きます。これはauでも特に変わりません。
内訳(ドコモへの乗り換え) | ノジマ電気 | 実質23円 |
---|---|---|
本体価格 | ¥98,208 | ¥98,208 |
MNP限定割 | -¥22,000 | -¥22,000 |
店舗独自端末割引 | -¥27,345 | -¥27,345 |
端末返却時割 | なし | -¥48,840 |
端末下取り割 | -¥44,000(2/23から-¥66,000らしい) | なし |
端末下取り価格 | 端末次第 | なし |
合計 | ¥4,863-端末下取り価格 (2/23~ 無料+¥17,137分のポイント+端末下取り価格分のポイント) | ¥23 |
この差、お分かりいただけましたでしょうか?
まだよくわからないという方のために、もうちょっと説明します。
ノジマ電気は¥4,863だけど、下取りに出した端末次第ではタダでもらえる。端末下取り価格の方が大きい場合はノジマポイントとして差額が付与される。
購入した瞬間端末を手放しても良いので、端末を2台所持していた場合、新品でiPhone 13 miniを購入してそれをそのまま売却、
SIMは元々所持していた端末に入れるといったこともできるわけです。
※この方法をとる場合、下取りに出さない方の端末が乗り換え先のキャリアに対応している必要あり
大手スマホリサイクルショップの端末売価はこちら。
一方で実質23円は、以下のデメリットがあります。
・下取りプログラムが使えない
・2年後に端末を返却しなければならない
・返却時のドコモの査定で故障端末と判断されたら最大¥22,000を支払う必要がある
・途中で機種変することは可能だが、店舗によっては残価が¥11,000を下回っていないと機種変できないことがある
ノジマは
・下取りができる上に、
・下取り端末次第ではタダで端末をもらえ返却の必要もなく、
・ポイントまでもらえる
・さらに故障端末と認定されないように怯えながら丁寧に扱う必要もない
・いつ機種変しても良い
これだけのメリットがあります。
ここまで読んでいただいた方はもうお得さがお分かりいただいたと思いますが、注意点もあります。
・ノジマ独自の審査基準があり、一定期間以上の利用期間がないと、本プログラムが利用できない
→6ヶ月以上利用が基準という噂あり
・いつ終わるかわからない
→電話しても教えてもらえない。店舗に出向く必要あり
そのため、6ヶ月以上今の端末(SIM)を利用していて、店舗に出向いて聞いてキャンペーンがまだやっていたら、本プログラムが利用できるということになります。
実際に店舗に行ったけど、条件クリアできずダメだった方もいたみたいなので、こちらの記事も確認してみて下さい。


無事本プログラムに加入できた方は、格安SIMプランに変更することもお忘れなく。
私はドコモへの乗り換えでしたが、その日中にahamoへプラン変更しました。



基本料2重取りされちゃわないの。。?汗
と思うかもしれないですが、乗り換え前と乗り換え後のうち基本料金が高い方だけが乗り換え月にかかってくる仕組みなのでご安心ください。
いい乗り換え手順説明サイトがなかったので、ドコモ→ahamoへの乗り換え作業が難航しました。
超簡単に説明すると以下のような感じです。
詳細は以下をご覧ください。


auからUQモバイルへの変更は次の記事を見てみてください。


SIM差し替えが面倒そうですね。
ドコモはSIM差し替えがないから、その分は楽でした。
なお、ソフトバンクへの乗り換えは、分割でしかできないとのこと。
実質23円パターンとなるのでご注意を。
まとめ
改めてまとめます。
- iPhone 13 miniを最安値で購入する方法は、ノジマで「iPhone13 miniをMNP一括購入」と伝える
- 購入直後はキャリアの値段が高いプランなので、格安プランに変更することもお忘れなく
- ソフトバンクには乗り換えないこと
- 本キャンペーンはいつ終わるかわからない。電話では教えてくれない。店舗に行かないとわからない
昔から最安値で端末を買うことに割とこだわってきた方ですが、今回の買い物はちゃんと最安値をおさえられていたと思います。
ノジマはこういった聞けばやってるキャンペーンが結構あったりするので、お出かけした先にあったら興味本位で
「今何か店頭ポップに出てないMNP一括キャンペーンないですか?」と聞いてみてもいいかもしれません。
あと余談ですが、個人的にはahamoは20GB使い切っても「1mbpsで通信できる」というところがとても良いところだと思います。
1mbpsというのはYoutubeがストレスなく見れるスピードなので、Youtube中毒の自分としてはUQからahamoへの乗り換えはいい機会でした。
マジでめちゃくちゃお得なキャンペーンなので、キャンペーンが終わってしまう前に一度、店舗に出向いてみてはいかがでしょうか?
コメント